あなたは利用していない、利用する予定のない借地を
いつまで持ち続けますか?
また、もし自分で借地の建物を
売却しようと動いたとしても・・・
「地主との交渉がまとまらない。」
「買い手がみつからない。」
「不動産会社の査定額に納得できない。」
「不動産業者や税理士などに相談したが、
提案された解決策に納得できない。」
など、借地を売却しようとしてみたが
思っていたよりも簡単ではないと知り
これ以上どうして良いか分からないと
身動きがとれなくなってしまう方も
少なくありません
しかし、だからといってこのような借地を
放置しておくことはおすすめできません
今回は、「利用しない、利用予定の無い借地」を
持ち続ける事でどのようなリスクがあるか
お伝えします
◆建物が老朽化する「リスク」
借地のリスクとして、まず考えられのは
建物の老朽化です
ここ沖縄に存在する借地上の建物も
基本的には築40年~50年以上
経っていることがよくあります
建物がすでに古く傷んでいるうえに
老朽化が進んだ結果
建物としての機能を失うことで
建物としてみなされなくなると
「借地権」が消失し、土地上に住むことが
できなくなる可能性が出てきます
この建物を利用するための借地権を
維持するためには、建物の維持が
必要不可欠になるのですが
もしあなたが、今後その建物を利用しない
利用することがないのであれば
その建物に対して、余計なメンテナンス費用
リフォーム費用が掛かることに
なってしまいます
その他にも、地代や固定資産税などを
払い続けることになってしまうため
このような費用を、払ってでも
借地権を維持できるという
余裕のある方なら良いのですが…
あなたにとって、その費用は何の為に
支払っているのでしょうか
一度、ゆっくり考えることが
必要かもしれません
◆借地の状況変化に対する「リスク」
また、その他の借地を持ち続ける
「リスク」としては
将来、借地の条件が悪くなる可能性が
あることです。
「今まで、長い間利用してきた借地だし
これからも問題なく住み続けられるだろう」
と思っていませんか
これに関しては、当サイトの「相談受付」ページでも
少し触れていますが、
時間が経つことで、地主さんの意向が変わったり
相続や代替わりなどが発生することで
地代の見直しを要求されることがあるため
これまでの条件がいつまでも
続くとは限らないのです
これが引き金となって、地主との
揉め事が起こり、事態が深刻化
裁判に発展してしまうケースは
よくあることなのです
このような揉め事になってしまうと
借地を売ることが、困難な状況に
なってしまい
結果的に、場合によっては解決策が無くなり
「凍結」された状態になる可能性もあります
しかも、問題の原因である「借地」が
利用しない、利用する予定も無い借地
であればどうでしょうか…
◆最後に
「借地」には、このようなリスクがついてまわります
そのため、もしあなたが
利用しない借地や利用しなくなる
予定がある「借地」をお持ちならば
まずは、今後の利用をしっかり考え
対処していく必要があります
また、もしそれらがうまくいかないとしても
諦めずに解決策を探し続けることを
おすすめします
借地関して、どうしても分からないことがあれば
弊社へお気軽にお問合せください